MENU

The First Skate

当ページのリンクには広告が含まれています。

公演日時:2025.7.5 13:30
場  所:ゼビオアリーナ仙台

おそらく過去一番倍率が高かったであろうチケット争奪戦。仙台市民枠で当選しました。
チョイスしたのは一番席数が多い2階スタンドです。
このアリーナは2014年のToggether on Iceでスタンド席に座ったことがあるのですが、見やすかった記憶があります。

コーナーブロックの中段でしたが、リンクがとても近かったです。
さらに段差が大きいので、前列の人の頭も全くかぶりませんでした。

出入り口とは反対側で正面側だと思ったら、今回のショーはロングサイド(写真右側、Cブロック)が正面でした。

ショーは照明なしでした。
さらには広告看板も仙台市のロゴさえない非常にシンプルな演出でした。

全灯だったおかげで各スケーターの滑りがよく見えました。

アリーナや仙台の概要紹介があったり、出演できなかった仙台所縁のスケーターからのメッセージが紹介されたりととにかくアットホームなショーでした。

観客もこれまで以上にお子様率、男性率が高かったです。
仙台市民枠のおかげでしょう。

会場には、開館祝いのお花がたくさん贈られていましたが、その中にハイアールさんとアクアさんから羽生くんへのお花もありました。

CMで着ていた衣装の色のお花でした。

目次

イチオシプログラム

Nessun Dorma(オープニング)

プロスケーターが出てくる時に使われました。
そして、羽生くんは一番盛り上がるところで、レイバックイナバウアー。
選曲と良い、羽生くんの振りと良い、他ショーと日程かぶりの為出演が叶わなかった荒川さんトリビュートでしょう。

リバーダンス(本田武史)

2003年に日本人として初めて、4回転ジャンプを3度成功させた伝説のプログラムです。

オープニングで出てきた時に、リバーダンスの衣装だったので、ちょっと期待していました。
ただ、理華ちゃんがオープニングと衣装を代えていたのでどうかなと思っていました。
なので、オープニングの衣装のまま出てきた時に歓喜しました。

ショー用に短くしたものとはいえ、これを直に見られると思いませんでした。

イーグルもステップもキレッキレでした。

春よ、来い(羽生結弦)

照明なしの春ちゃんは、とても柔らかい雰囲気でした。

羽生くんの穏やかな表情もはっきり見えて良かったです。

Let Me Entertian You(羽生結弦)

春ちゃんが退場した後に、「もうちょっと拍手してみましょうか」とアナウンスが……。
この言葉に従って拍手をすると、まさかのアンコールがありました。

さすがに振付やコーレスの指導はありませんでしたが、自発的に行う人たちが多数いました。
もちろん私もその一人です。
ちなみに、1階席より立ち見席の方が踊っている率が高かったです。
これも仙台市民枠があった為でしょう。
なかなか面白い現象でした。

まとめ

客席は少ないですが、とても見やすい会場でした。
しかし、席番が背もたれの下の方についているので、席を探すのが大変で、迷子になっている人多数でした。
さらに案内係の人も不慣れで、間違っていたりもしました。

また、出演したプロスケーターと出演できなかった所縁のスケーターから開館祝いのメッセージがありましたが、ベストは百音ちゃん。
彼女のコメント力は本当に素晴らしいです。

それにしても1時間のショーはあっという間でした。

セットリスト

セットリスト
1Legends Are Madeオープニングアクト1
アイスリンク仙台のスケーター
2Nessun Dormaオープニングアクト2
全出演者
3Festive Overture,OP.96小山蒼斗
4愛の夢吉田けい
5Lave Never Dies本郷理華
6Liver Dance本田武史
7メッセージVTR千葉百音、佐藤駿、荒川静香
8Prometoハビエル・フェルナンデス
9月の光鈴木明子
10春よ、来い羽生結弦
12Let Me Entertain You羽生結弦(アンコール)
13Anytihng’s Possibleフィナーレ
全出演者
14Lullabyグランドフィナーレ
全出演者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ブロックエディタ完全対応。
  • 機能が豊富。プラグインを減らせます。
ちょっとお高いですが、かって損なしのWordpressテーマです。
当サイトもSWELLを使用しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次